新築マンションを購入する際の費用についてお話します。
物件の価格だけでなく、様々な追加費用がかかります。
物件価格や立地、頭金の有無などによって異なるため、具体的な金額は一概には言えません。
相場を確認するだけでなく、個々の費用項目を詳しく調べることが大切です。
新築マンションの購入には、初期費用と入居後の費用の2つがあります。
これらの費用は、物件価格や立地、広さによって異なるため、不動産会社にシミュレーションを依頼すると良いでしょう。
参考ページ:中古住宅購入流れ期間 新築マンション購入の流れや費用を解説!
初期費用には、申込証拠金も含まれます。
申込証拠金は、不動産を購入するための申し込み金であり、申込金ともいいます。
新築マンションの場合でも、全ての不動産取引に設定されています。
通常は数万円から10万円ほどが一般的ですが、設定されていない場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。
また、一部の不動産会社では、仲介手数料も初期費用に含まれる場合があります。
ただし、不動産会社によって扱いが異なるため、具体的な条件については不動産会社と話し合う必要があります。
一般的に手付金は、マンション価格の5〜10%ですが、買い手と売り手の合意によって金額が変動することもあります。