名古屋市で住宅ローンの支払いが難しい場合、どのような流れになるのか詳しく解説します
名古屋市で家を購入し、幸せな生活を送っていた方々も中には、物価の上昇などにより住宅ローンの支払いに悩まれている方もいらっしゃるかと思います。
今回は、支払いが滞った場合に、どのように進展していくのかを詳しくお伝えします。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
まず、支払いが滞るとどのような状況になるのか、順を追ってご説明いたします。
①督促状の届く 支払いが滞ると、1〜2ヶ月程度で金融機関から督促状が届きます。
これは、支払い期限を過ぎても未払いの場合に送られる通知で、未払いの旨を促す内容となっています。
もし未払いが解決できれば、大きな問題にはなりません。
②ブラックリスト入り 支払いが3ヶ月滞ると、信用情報機関のブラックリストに登録される可能性があります。
ブラックリスト入りすると、新たな住宅ローンの組み直しができなくなったり、クレジットカードを利用できなくなるなどの影響が出ることがあります。
③一括支払い要求 更に支払いが続かず、金融機関が継続を許さない判断を下すと、一括での残額支払いが求められます。
ただし、支払いが継続困難な状況であっても、一括支払いすぐに行うことは容易ではありません。
この段階で、法律では支払い期限が猶予されず、契約者から保証会社へ支払いの責任が移行します。
保証会社は残りの支払いを代わりに行うこともありますが、返済義務が免除されるわけではありません。